今週は晴れの日が続き、日中は暖かく、過ごしやすい気候です。
少しですが、秋バラも開花しています。
写真は清らかな印象の白バラの「ホワイトクリスマス」です。
1953年、アメリカ作出です。
今週は晴れの日が続き、日中は暖かく、過ごしやすい気候です。
少しですが、秋バラも開花しています。
写真は清らかな印象の白バラの「ホワイトクリスマス」です。
1953年、アメリカ作出です。
本日は、曇り空ですが過ごしやすい気候になり、秋を感じます。
バラ園では、除草、不要な枝の処理を行い、来年に向けての準備を行っています。
台風の影響で風が強く、急に気温も下がり、肌寒く感じます。
バラ園では、定期的に除草作業と枝の剪定を実施しています。
写真は明るい花色の「ソフィーズ ローズ」です。
1997年、イギリス作出です。
朝から強い日差しが照りつけ、本日も厳しい暑さになっています。
最近は、急な雷雨や局地的な豪雨があり、天気が不安定ですが、
晴れている日は、夕方に従業員が交替で除草と水やりの作業を行っています。
写真は「はまみらい」です。1994年、日本作出です。
暑さが和らぐとされる「処暑」が過ぎましたが、本日も日差しも強く、
まだまだ残暑の厳しさを感じます。従業員による除草や水やりの作業を
夕方に行っています。
クリームイエローの花色の「快挙」。2011年 日本作出です。
連日の猛暑に負けず、強い日差しの中、つぼみをつけているバラを見つけました。
横浜の地名がついた黄色の花の「ローズヨコハマ」。2000年、日本作出です。
雨が降ったりやんだり、蒸し暑い日が続いています。
バラ園では、長梅雨にも負けずに小さな花をつけている枝を見つけました。
鮮やかな赤色に咲いた「マイレイコ」。2001年、日本作出です。
連日、雨が続いています。今日もバラ園は、厚い雲に覆われています
梅雨明けの青空が待ち遠しいですね。
今日の空は雲が多く、梅雨の季節らしく蒸し暑いです。
バラの季節は終わりましたが、バラ園はまだ少し可愛らしい花が咲いています。
写真は「インカ」です。1992年、ドイツ作出です。
本日は曇り空ですが、昨日の雨の影響もあり、蒸し暑い一日です。
バラ園では、花がら採りや雑草の除去を進めています。
写真はすっきりと朱色の花びらが開いた「クリストファー・コロンボ」です。
1992年、フランス作出です。