荒川 瑠菜
ARAKAWA RUNA北関東工場
入社から4年目の現在まで北関東工場の製造課で充填業務を担当しています。北関東工場はクリーム・ヨーグルト・サワークリーム、アイスクリームなど様々な製品を製造しているため機械の種類も多く、様々な経験を積むことが出来ます。主な業務は機械を操作する機械オペレーターです。直接お客様の元に届くものを扱っているため少しでも異変が無いか注意を払って、機械の立ち上げ作業や充填作業を行っています。製造業務の他にも機械メンテナンスを行ったり、不具合を調整したりと安定した製造を行うために機器管理も大切です。また工場内では、委員会や係の仕事もあり、多方面から安心・安全な製品を製造するためのルールや仕組みを考え、一人一人が取り組んでいます。
仕事の魅力は、自分の携わった商品が店頭に並んでいるところを見ることができることや、自分が直接製造に関わっていないタカナシ商品も人気のお菓子やホテル、レストランで取り扱いがあり、多くの場所で必要とされていると感じることができることです。
また、新商品や自分のお気に入りの商品は、家族や友人に自信を持ってすすめています。自分が製造した一つ一つの製品がお客様の元に届くところを想像し、「買ってよかった。おいしかった。」と思ってもらえるように日々頑張って製造しています。
タカナシは人を大切にする会社だと思います。新入社員からベテランの方まで一人一人をしっかりと見ていて、管理職の方とも距離が近くコミュニケーションの取りやすい環境であると思います。以前、製造の多い日に出勤したときに、他部署の方も様子を見に来て、「焦らないでいいからね。」と声をかけてくれました。その時に、多くの方に見守られ、支えられていると実感しました。困っていることやわからないことはすぐに聞くことができ、周囲の方がいつでも優しく教えてくれます。工場内には同年代の女性も増えてきているためお互い悩みを相談し合い、頑張っている姿に刺激を受けながら働くことができます。
初めのうちは慣れないことも多く、わからないことだらけですが先輩方がていねいに教えてくれるので、何にでも興味を持って取り組めばすぐに知識を得ることできると思います。何か問題があったときにみんなで助け合い、フォローし合って問題を解決することができる会社です。積極的に挑戦する姿勢を応援してくれるので、チームワークを大切に新しいものにチャレンジしていけると思います。
入社して良かったことは、社員の皆さんがとても優しく職場の雰囲気がいいところです。他部署の方や管理職の方も気さくに声をかけてくれるので人見知りの私でもすぐに職場に溶け込むことができました。仕事で私がミスをしてしまったときも、他部署の方まで一緒になって再発防止策を考えてくださいました。また工場内では製品の製造工程を全て見ることができるので、工程や食品衛生についても学ぶことができます。機械についても製品についても詳しい方が多いので、わからないことがあったらすぐに質問でき、効率よく理解を深めていける環境だと思います。
学生時代から色々なスポーツをしてきましたが、社会人になってから群馬県に配属ということもあり本格的にスキーにはまっています。冬になるとほとんどの休みをスキー場で過ごしています。指導員資格の取得や大会に出るなど目標を持って毎年楽しんで練習しており、新たなコミュニティーを広げることもでき、とても充実しています。現在の部署はシフト制のため平日が休みになる場合もあります。平日は買い物や映画館、もちろんスキー場も空いているので、職場の先輩や同期と休みを合わせて遊びに行くことも多くあります。休暇で思いっきりリフレッシュすることで、仕事とのメリハリを付け、また頑張ろうという気持ちになります。
Copyright @Takanashi Milk co.ltd., 2015 All Rights Reserved.