
朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。
バラ園では、11月の光に照らされたバラがしっとりとした美しさを見せてくれています。

写真は甘い香りがある、珊瑚色が綺麗な「スーパー・スター」です。
1960年、ドイツ作出です。

朝夕の冷え込みが厳しくなってきました。
バラ園では、11月の光に照らされたバラがしっとりとした美しさを見せてくれています。

写真は甘い香りがある、珊瑚色が綺麗な「スーパー・スター」です。
1960年、ドイツ作出です。

本日は気持ちの良い秋晴れが広がっています。
バラ園では秋バラが咲き始めました。

写真はさわやかで強いティー系の香りがある「グラハム・トーマス」です。
1983年、イギリス作出です。

風が少しずつ秋らしくなってきました。
バラ園では秋バラに向け剪定作業が進み、バラが咲くのを楽しみに待っています。
厳しい残暑から一転、急に涼しくなり秋の訪れを感じます。
バラ園では秋バラに向けて剪定作業を行っています。
9月も半ばに入りますが、真夏日が続き、まだまだ残暑が厳しい毎日です。
涼しくなり、秋バラの季節がくるのが今から楽しみです。
8月も終わりに近づいていますが、本日も厳しい暑さが続いています。
涼しい季節が待ち遠しいですね。
暑い中でも咲いているバラを見つけました。
オレンジとピンクの色合いが可愛い「ベビーロマンティカ」です。2003年、フランス作出です。
記録的な猛暑が続く毎日ですが、咲いているバラを見つけました。
写真は、コロンとした小さめのカップ咲きの「ポム」です。2023年、日本作出です。
関東もついに梅雨が明け、強い日差しが照りつけます。
過酷な季節を乗り越えるため、バラ園では定期的な除草・剪定を行っています。
連日、暑い日が続いております。
バラの季節は終わりましたが、暑さに負けずきれいに咲いているバラがありました。
写真は濃いピンクで、鮮やかな色合いの「マリアカラス」です。 1965年、フランス作出です。
本日は曇り空が広がり、蒸し暑い梅雨の気候です。
バラの時期は終わりましたが、バラ園ではまだ可愛らしい花が咲いています。
写真は、ふんわりと重なる花びらが可愛い「ボレロ」です。2004年、フランス作出です。