バラ園は、色とりどりの花が咲いています。
花がらを採るのも大変な作業量となってきています。
ピンク、オレンジ、イエローが入り混じり、ふんわり丸い花の
「クロード モネ」です。2012年、フランス作出です。
2021.05.11の様子
2021.04.27の様子
爽やかな晴れの日が続き、少しずつバラが咲き始めました。
バラ園沿いの通路を歩いていると、かすかにバラの香りを感じます。
写真は鮮やかな濃いローズピンクの大輪花が特徴の「マリア カラス」です。
1965年、フランス作出です。
2021.04.07の様子
朝晩、少し肌寒さを感じることがありますが、過ごしやすい
陽気になりました。少しずつですがバラが咲き始めました。
写真は、色が鮮やかな「うらら」です。1993年、日本作出です。
2021.03.23の様子
22日に東京都心で桜の満開の発表がありました。平年より12日
早いとのことです。今年は静かな花見を楽しみましょう。
ご案内しておりますとおり、今年度のバラ園の開園は中止とさせて
いただきます。
大変申し訳ございませんが、何卒、ご理解いただければと思います。
今年もバラ園の開花状況は、バラ園ブログでお伝えしていきますので、
ぜひ引き続きよろしくお願いします。
2021.03.10の様子
朝晩の温度差がありますが、3月に入り春の訪れを感じます。
この時期は、太く伸びる枝に栄養がいきわたるような剪定を行います。
枝に芽や葉がでてくるのが楽しみです。
2021.02.22の様子
本日は、青空が広がっており、バラ園も春のようなポカポカ陽気です。
まだ2月ではありますが、暖かい日が続くと春が近づいているのを感じますね。
春のバラの時期に向けて、バラ園では、必要な手入れを行っています。
2021.02.09の様子
朝方は気温が低くなりましたが、ここ数日、晴れの日が続いています。
今朝はバラ園に日が差し込んでいました。開花に向けて準備をしながら、
今年もどんな花を、見せてくれるのか今から楽しみです。
2021.01.26の様子
ここ数日、朝晩の冷え込みが厳しいですが、太陽が出ている昼間は暖かく
一足早く春が来たようです。
バラ園は、枝が整理されてすっきりしている状態です。春の開花に向けて
色々準備をおこなっていきます。
2021.01.13の様子
本年もタカナシバラ園の様子を紹介してまいりますので、
よろしくお願い申し上げます。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、本日は霜がおりていました。
バラ園では、春に美しい花が咲くように色々な準備をしています。
2020.12.22の様子
今朝は一段と冷え込みが厳しく、水たまりに氷が張り、地面には
霜が降りていました、
例年より遅くまで咲いていた秋バラも終りました。
春の開花を楽しみにバラ園では少しずつお手入れをしていきます。