BLOG バラ園からのお知らせ

2024.6.25のバラ園の様子

バラ園の様子

関東地方も梅雨入りし、蒸し暑い日が続いています。
バラの時期は終わりましたが、暑さに負けず咲いているバラがありました。

バラの写真

写真は、イギリス王国の「エリザベス女王」の戴冠にちなんで命名された
ゆるやかに波打つピンクの花の「クイーンエリザベス」です。1954年、アメリカ作出です。

 

2024.6.11のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は日差しが強く、汗ばむ気候となりました。
バラの見ごろは過ぎてしまいましたが、まだきれいに咲いているバラもあります。

バラの様子

写真は光沢のあるパープル系の花色の「ベルベティ・トワイライト」です。
2010年、日本作出です。

 

2024.5.28のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は雨が降り、ジメジメとした気候になっております。
開園期間が終了し多くのバラが見ごろを過ぎましたが、もう少しきれいなバラが楽しめそうです。

バラの様子

写真は、大きめの花が房になって咲く紫色がきれいな「カインダーブルー」です。
2015年、ドイツ作出です。

 

2024年のバラ園開園期間は終了しました。

2024年のバラ園開園期間は終了しました。

多くの方にご来園いただき、ありがとうございました。

2024.5.24のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は日差しが強く、気温も高くなっています。
バラ園の開園は5月26日までになります。
残りわずかになりますが、バラ園をお楽しみください。
敷地内には駐車場はございませんので、ご注意ください。

バラの様子

写真はクリーム黄色にうすいピンク色の覆輪が特徴の「アメリカンヘリテージ」です。
1964年 アメリカ作出です。

 

2024.5.23のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は気温も高くなく、園内は心地よい風が吹いています。
ご来園いただいた方には、花びら舞う園内を楽しんでいただいています。

バラの様子

写真は、グリーンおびたクリーム色とカップ咲の花形が可愛い「クリーミーエデン」です。
2005年、フランス作出です。

2024.5.22のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は気温もあがり、日差しも強くなってきています。
バラ園は日陰が少ないので、日傘、帽子など日よけ対策をしてお出かけください。
ほとんどのバラが開花し、花びらを落とすバラも増えてきました。

バラの様子

写真は鮮やかなサーモンピンクが目をひく「ジャルダン ドゥ フランス」です。
1988年、フランス作出です。

2024.5.21のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は、晴れて心地よい風が吹いています。
バラ園は満開です。
きれいなバラの花をみていると心が癒されます。

バラの様子

写真は、花弁のフリルと切れ込みが可愛いクリームイエロー色の「アメリ ノートン」です。
2014年、フランス作出です。

2024.5.20のバラ園の様子

バラ園の様子

本日は、冷たい雨が降っています。
雨のしずくがついたバラも美しいです。
タカナシバラ園の開園期間は5月26日(日)までになります。
残り1週間になりましたが、ぜひ色どり豊かなバラを見にご来園ください。

バラ園の様子

写真は、濃いローズ色の大輪の花が特徴の「ゲーテローズ」です。
2011年、ドイツ作出です。

2024.5.19のバラ園の様子

バラ園の様子

本日はバラ園見学には、ちょうどよい日差しと気温になっています。
満開になり、バラ園は華やかです。

バラ園の様子

バラ園入口にあるバラのアーチです。
アーチの中は、バラの香りも楽しんでいただけます。

バラの様子

写真は小型で深みのある紫色が目を引く魅力的な「ベビー フォーラック」です。
1924年、フランス作出です。