公益社団法人タカナシ育英財団

公益社団法人タカナシ育英財団

メインビジュアル
神奈川県内の学校で
又は 農業 に関連する分野を学ぶ生徒および学生を支援いたします。
  • 給付型奨学金(返済不要)
  • 年額20万円支給
神奈川県内の学校で
又は 農業 に関連する分野を学ぶ生徒および学生を支援いたします。
給付型奨学金(返済不要)
年額20万円支給

お知らせ

奨学金について

神奈川県内の学校※1において食又は農業に関連する分野※2を学ぶことができる学科・専攻・コースに在籍する大学生、短期大学生、専門学校生及び高校生のうち、経済的支援が必要な方を対象に支給を行う、「給付型奨学金」です。
学んでいる校舎の住所所在地が神奈川県である。
⾷品基礎、⾷品製造・加⼯、⾷品科学、⾷品開発、⾷品分析、⾷品衛⽣、⾷⽂化、⾷品流通、調理、栄養(栄養⼠、管理栄養⼠)
及びそれらに準ずる知識や技術。
統計基準「⽇本標準産業分類」における⼤分類 A/ 中分類 01 農業に分類される業務及びそれらに準ずる知識や技術。
(林業、⽔産、獣医は含まれません。)
その他応募資格等は募集要項をご参照ください。
第1回(2025年度)
奨学金募集要項
応募フォーマットダウンロード

財団について

 タカナシ乳業株式会社は、1907年(明治40年)現在の神奈川県横須賀市で始めた牧場を前身に、以来現在まで酪農乳業を通じて社会へ貢献するべく邁進してまいりましたが、事業と同時に昨今の食を取り巻く社会問題の解決、ひいては皆様の食を支える人材の育成も責務であると考え、「食」や「農業」そして創業の地である「神奈川県」へ貢献するべく、奨学金事業を営む当財団を設立いたしました。
 食文化及び農業の振興を担う若き人材が、未来へ貢献いただけることを期待して運営を行ってまいります。

公開情報

財務資料

第1期(2024年度)貸借対照表

よくあるご質問

奨学金の支給期間はいつまでですか?

原則として在学されている学校の正規修学期間を終了(卒業)されるまでとなります。

他の奨学金と併用は可能ですか?

「公的な奨学金制度(日本学生支援機構 様含む)」「在籍されている学校による給付型奨学金、学費免除、貸与型奨学金」「その他民間を含む貸与型奨学金」との併用は可能ですが、上記以外の他の民間の奨学金制度による給付型奨学金との併給は不可としております。

応募にあたって成績や学力の基準はありますか?

当財団の応募要件に学力の基準はございません。

選考方法について教えてください。

ご提出いただいた書類により、当財団の選考委員が基準に基づき、合議の上行います。
なお、書類選考のみで面接などは行いません。

奨学生となった後に課題などはありますか?

年に一度4月~5月頃に、当財団書式の「生活状況報告書」(A4用紙一枚)と前学年末の成績証明書をご提出いただく予定です。
生活状況報告書には「奨学金受給の効果」「前年度の状況」「今年度の予定」などを記入いただきます。

トップへ