先週は、雨の日が続いておりましたが、本日は真っ青な快晴が広がっています。 蒸し暑い中、バラ園では除草作業を行いました。
ディープカップのピンク色の花の「ジ・インジーニアス・ミスター・フェアチャイルド」です。 2003年、イギリス作出です。
先週は、雨の日が続いておりましたが、本日は真っ青な快晴が広がっています。 蒸し暑い中、バラ園では除草作業を行いました。
ディープカップのピンク色の花の「ジ・インジーニアス・ミスター・フェアチャイルド」です。 2003年、イギリス作出です。
本日は朝から曇り空が続いています。
日差しはありませんが、かなり蒸し暑くなっています。
このような暑い中でも、元気に咲いているバラを紹介します。
鮮やか赤いバラの「L.D.ブレイスウェイト」です。1988年、イギリス作出です
本日は朝から雨が降っていて、気温も上がらず肌寒い1日になっています。 バラは見ごろの時期は終わりましたが、綺麗に咲いているバラもあります。
気品のあるホワイトのやわらかな色合いの「ブライダルティアラ」です。 2009年、アメリカ作出です。
本日も晴れて、季節先取りの暑さとなっております。 バラ園のある横浜市は夏日を記録するとの予報も出ています。
写真は鮮やかなオレンジに朱色という大輪系のバラの「スーパースター」です。 1960年、ドイツ作出です。
本日は気温も高く、バラ園にも朝から強い日差しが差し込んでいます。 多くのバラの開花が進み、見ごろを迎えています。
日本を代表するビロード系黒バラの「黒真珠」です。1988年、日本作出です。
花弁には軽くフリルが付きエレガントな表情をみせてくれる「ニコル」です。1985年、ドイツ作出です
本日のバラ園は青空が広がっています。 たっぷり日光を浴びて、バラの開花が一気に進みそうです。
豊かな黄色の花をもったイングリッシュローズの「コンテ ドゥ シャンパーニュ」です。 2001年、イギリス作出です。
明るいサーモンピンクの大輪の「はまみらい」です。2006年、日本作出です。
本日は気持ちのよい晴天となっています。 GWも終わり、バラ園では多くのバラが開花しています。今年もタカナシ乳業バラ園は、コロナ感染拡大防止対策のため、開園は中止しております。ご来場を予定されていたお客様には、大変申し訳ございません。
写真は、さわやかな黄色できりっとした花型が上品で美しい「ランドン」です。1970年、ドイツ作出です、
本日は気持ちの良い秋晴れの青空が広がっております。
今週末からはまた一段、冬に向けて寒くなるようです。
鮮やかなローズピンクの大輪花の「ジェネラシオン・ジャルダン」です。
2009年、フランス作出です。
昨晩から降っていた雨は上がりましたが、今朝は雲の多い空が広がっています。
最近は最低気温が 10℃前後の日が増え始め、日中と夜での寒暖差が大きいです。
バラ園では定期的に除草作業を行っています。
写真は黄色の花にうすいピンク色の覆輪が入るふっくらとした
花が特徴の「ピース」です。1945年、フランス作出です。
朝晩は冷え込みますが、日中は比較的過ごしやすい気温の日が続いています。
台風が発生しており、予報では関東地方には週末に接近するそうです
写真は純白な「アイスバーグ」です。1958年、ドイツな作出です。