今週は気持ちのよい天気が続いています。
本日は、白と紫のコントラストが綺麗なバラをご紹介します。
写真は、開花が進むと真ん中に濃赤紫色の模様ができる個性的な「アイズフォーユー」です。 2004年、イギリス作出です。
今週は気持ちのよい天気が続いています。
本日は、白と紫のコントラストが綺麗なバラをご紹介します。
写真は、開花が進むと真ん中に濃赤紫色の模様ができる個性的な「アイズフォーユー」です。 2004年、イギリス作出です。
秋も深まり、朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりました。
寒さに負けず開花しているバラもあります。
写真はクリーミーホワイト色がかわいい「ムーンスプライト」です。
1956年、アメリカ作出です。
秋も深まり、朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりました。
寒さに負けず開花しているバラもあります。
写真はクリーミーホワイト色がかわいい「ムーンスプライト」です。
1956年、アメリカ作出です。
本日は朝から曇り空となっています。肌寒い日が少しずつ増えてきましたが、 そんな中でも咲いているバラをみつけました。
エリザベス女王の戴冠にちなんで命名された「クイーン エリザベス」です。
1954年 アメリカ作出です。
ようやく涼しく過ごしやすい日が増えてきて、秋の訪れを感じています。
天候が不安定で傘を手放せない天候が続きますが、バラ園では定期的に除草作業を行っています。
写真はあざやかなピンク色の「うらら」です。1995年、日本作出です。
9月中旬になり、朝晩は過ごしやすい天候となってきました。
バラ園では定期的に除草と剪定を行っています。
白地にピンクの覆輪が入る「ニコル」です。1985年のドイツ作出です。
8月も終わりに近付いていますが、本日も厳しい暑さになっています。
残暑が続く中、美しく咲いているバラもあります。
写真は、美しく整った花形と純白色の花の「ヨハネパウロⅡ世」です。
2008年、アメリカ作出です。
連日厳しい暑さが続いていますが、本日は風があり過ごしやす気がします。
皆さまも熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
夏の高温期にも花を咲かせる「サマーレディー」です。 1993年、ドイツ作出です。
先週は、雨の日が続いておりましたが、本日は真っ青な快晴が広がっています。 蒸し暑い中、バラ園では除草作業を行いました。
ディープカップのピンク色の花の「ジ・インジーニアス・ミスター・フェアチャイルド」です。 2003年、イギリス作出です。
本日は朝から曇り空が続いています。
日差しはありませんが、かなり蒸し暑くなっています。
このような暑い中でも、元気に咲いているバラを紹介します。
鮮やか赤いバラの「L.D.ブレイスウェイト」です。1988年、イギリス作出です