BLOG バラ園からのお知らせ

2022.6.28のバラ園の様子

バラ園全体

あっという間に梅雨があけ、連日うだるような猛暑日が続いております。バラ園にもジリジリとした日差しが照りつけておりますが、元気に咲いているバラもあります。

ジャルダン ドゥ フランス

鮮やかサーモンピンクが目を引く「ジャルダン ドゥ フランス」です。1998年、フランス作出です。

2022.6.14のバラ園の様子

バラ園の全体

本日は朝から雨が降っていて、気温も上がらず肌寒い1日になっています。 バラは見ごろの時期は終わりましたが、綺麗に咲いているバラもあります。

ブライダルティアラ

気品のあるホワイトのやわらかな色合いの「ブライダルティアラ」です。 2009年、アメリカ作出です。

2022.5.25のバラ園の様子

バラ園全体

本日も晴れて、季節先取りの暑さとなっております。 バラ園のある横浜市は夏日を記録するとの予報も出ています。

バラ園全体

写真は鮮やかなオレンジに朱色という大輪系のバラの「スーパースター」です。 1960年、ドイツ作出です。

 

2022.5.19のバラ園の様子

バラ園全体

本日は気温も高く、バラ園にも朝から強い日差しが差し込んでいます。 多くのバラの開花が進み、見ごろを迎えています。

バラの写真

日本を代表するビロード系黒バラの「黒真珠」です。1988年、日本作出です。

バラの写真

花弁には軽くフリルが付きエレガントな表情をみせてくれる「ニコル」です。1985年、ドイツ作出です

2022.5.11のバラ園の様子

バラ園の様子

本日のバラ園は青空が広がっています。 たっぷり日光を浴びて、バラの開花が一気に進みそうです。

バラの写真

豊かな黄色の花をもったイングリッシュローズの「コンテ ドゥ シャンパーニュ」です。    2001年、イギリス作出です。

バラの写真

明るいサーモンピンクの大輪の「はまみらい」です。2006年、日本作出です。

2022.5.10のバラ園の様子

バラ園の全体

本日は気持ちのよい晴天となっています。 GWも終わり、バラ園では多くのバラが開花しています。今年もタカナシ乳業バラ園は、コロナ感染拡大防止対策のため、開園は中止しております。ご来場を予定されていたお客様には、大変申し訳ございません。

 

バラの写真

写真は、さわやかな黄色できりっとした花型が上品で美しい「ランドン」です。1970年、ドイツ作出です、

 

2022.4.26の様子

バラ園全体夏日も記録する日も出てきて、気温が徐々に上がっています。バラ園では、開花しているバラをみつけました。

バラ写真_ウィ三ィ

写真は、花弁の縁から濃いピンクが入る大輪の花を咲かせる「Wimi(ウィ三ィ)」です。     1982年、ドイツ作出です。

2022.04.14の様子

今週は暖かな陽気が続いていましたが、本日は肌寒く小雨が降っています。          バラは葉がぐんぐんと成長し、少しずつですが蕾も膨らみ始めています。

 

22.4.13の様子

2022.03.23の様子

3月21日に横浜で桜(ソメイヨシノ)の開花発表がありました。
しかし、昨日から冬のような寒さに逆戻りしています。
コロナ感染防止対策として、今年度のバラ園の開園は中止とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、何卒、ご理解いただければと思います。
今年もバラ園の開花状況は、バラ園ブログでお伝えしていきますので、ぜひ引き続きよろしくお願いします。

22.3.23の様子

2022.03.09の様子

3月に入り、だんだんと暖かくなってきました。
本社構内では梅の花が満開となっています。
バラ園では剪定や肥料を与えるなど、春の開花に向けた準備を行っています。

22.3.9の様子