9月中旬ですが、厳しい残暑が続いております。
バラ園では秋バラの開花に向け準備を進めています。
2024.9.11のバラ園の様子
2024.8.27のバラ園の様子
8月も終わりに近づいていますが、引き続き猛烈な暑さと 毎週のように発生する
台風の接近もあり、バラにとっては厳しい時期が続きます。
2024.8.13のバラ園の様子
本日もよく晴れて、引き続き猛烈な暑さとなっています。
バラ園では、小ぶりですが花をつけている 枝もありました。
これから台風が多くなりますので、バラにとっては過酷な時期になります。
2024.7.23のバラ園の様子
連日厳しい暑さが続いておりますが、バラ園では定期的に除草・剪定作業を行っています。
日差しに負けず咲いているバラもありました。
写真は横浜開港150周年を記念するバラとして、2007年に選定された
「はまみらい」です。
2024.7.9のバラ園の様子
本日の空は雲に覆われましたが、気温が高く、蒸し暑い日となりました。
バラ園では、暑さに負けず咲いているバラもあります。
明るい赤色が個性的な「ラ レーヌ ドゥ ラ ニュイ」です。2015年、フランス作出です。
2024.6.25のバラ園の様子
関東地方も梅雨入りし、蒸し暑い日が続いています。
バラの時期は終わりましたが、暑さに負けず咲いているバラがありました。
写真は、イギリス王国の「エリザベス女王」の戴冠にちなんで命名された
ゆるやかに波打つピンクの花の「クイーンエリザベス」です。1954年、アメリカ作出です。
2024.6.11のバラ園の様子
本日は日差しが強く、汗ばむ気候となりました。
バラの見ごろは過ぎてしまいましたが、まだきれいに咲いているバラもあります。
写真は光沢のあるパープル系の花色の「ベルベティ・トワイライト」です。
2010年、日本作出です。
2024.5.28のバラ園の様子
本日は雨が降り、ジメジメとした気候になっております。
開園期間が終了し多くのバラが見ごろを過ぎましたが、もう少しきれいなバラが楽しめそうです。
写真は、大きめの花が房になって咲く紫色がきれいな「カインダーブルー」です。
2015年、ドイツ作出です。
2024.5.24のバラ園の様子
本日は日差しが強く、気温も高くなっています。
バラ園の開園は5月26日までになります。
残りわずかになりますが、バラ園をお楽しみください。
敷地内には駐車場はございませんので、ご注意ください。
1964年 アメリカ作出です。
2024.5.23のバラ園の様子
本日は気温も高くなく、園内は心地よい風が吹いています。
ご来園いただいた方には、花びら舞う園内を楽しんでいただいています。
写真は、グリーンおびたクリーム色とカップ咲の花形が可愛い「クリーミーエデン」です。
2005年、フランス作出です。