



チーズができるまで
step
1



⽣乳は10℃以下に冷却されたまま衛⽣的にタンクローリー⾞で⼯場に運ばれます。
成分・菌数などのいくつもの検査をおこない、合格した生乳だけを受け⼊れます。
成分・菌数などのいくつもの検査をおこない、合格した生乳だけを受け⼊れます。
step
3
凝乳酵素添加・静置



牛乳が入ったタンクに乳酸菌を加えて発酵させ、
凝乳酵素を加えて凝固させます。
凝乳酵素を加えて凝固させます。
step
5
ホエイ排出

ホエイを排出したカードがチーズのもとになります。
カードを取り出すときにでる水分がホエイです。
発酵タンクの中でさらに発酵させた後
ホエイ(水分)とカードに分けます。
ホエイ(水分)とカードに分けます。
step
6
・食塩添加

ホエイ(水分)を抜いたチーズカードをお湯で練り(ストレッチング)、
食塩を添加します。
食塩を添加します。
step
7

練ったチーズカードを型にはめて形をつくり、水で冷やします。
step
8


モッツァレラと保存水を容器にいれます。
段ボールに包装します。
段ボールに包装します。
step
9



検査後、10℃以下で冷蔵保管し、
みなさまのもとへお届けします。
みなさまのもとへお届けします。