健之新先生と
ミルクローズちゃんのお話
![健之新先生とミルクローズちゃんのお話](/img/labo/img-lab01.png)
ミルクローズちゃんのお話
![](/img/labo/img-char1.png)
ミルクローズちゃん
お花の国の女の子。
好奇心旺盛で疑問に思ったことはなんでも質問します。
![](/img/labo/img-char2.png)
健之新先生
ミルクローズちゃんの近所に住む研究者のもの知りなお兄ちゃん。主に乳酸菌を研究している。
第4話
LGG®乳酸菌(ラクトバチルスGG株、Lactobacillus rhamnosus GG) 肌の潤いを保つ
おねえちゃんが、このごろお肌が調子が悪い~って言ってた~
![](/img/labo/p-rose.gif)
![](/img/labo/p-miya-talk.gif)
肌の状態は、運動不足やストレスなども関係があると言われているんだよ。そして食生活も大切で、腸内環境が悪くなるとつまり便秘になると肌の状態が悪くなることもあるんだよ。
おねえちゃんも勉強大変だもんね。私ももちろん大変よ!それにちょっと便秘ぎみかな~
![](/img/labo/p-rose-a.gif)
![](/img/labo/p-miya-talk.gif)
LGG®乳酸菌の摂取で肌の潤いを保つという研究結果もあるんだよ
おしえて!おしえて!
![](/img/labo/p-rose.gif)
![](/img/labo/p-miya-talk.gif)
1週間の排便回数が3~5回で、便秘を自覚していて、肌の乾燥や肌荒れが気になる健康な25歳~59歳おとな96名(男性22名、女性74名)を対象として、試験をしたよ。
試験の参加者を、LGG®乳酸菌を140億個含む顆粒状の食品を食べるグループ(LGG®乳酸菌グループ)とLGG®乳酸菌を含まない顆粒状の食品を食べるグループ(プラセボグループ)にわけ、参加者にはどちらを摂取しているかわからないようにするんだ。
試験の参加者を、LGG®乳酸菌を140億個含む顆粒状の食品を食べるグループ(LGG®乳酸菌グループ)とLGG®乳酸菌を含まない顆粒状の食品を食べるグループ(プラセボグループ)にわけ、参加者にはどちらを摂取しているかわからないようにするんだ。
それで?それで?
![](/img/labo/p-rose-q.gif)
![](/img/labo/p-miya-nod.gif)
試験をはじめる前と4週間食べた後に、それぞれのグループのほほと、うで(前腕部)の角層水分量(角層に含まれる水分量)と経表皮水分蒸散量(肌の表面から蒸発する水量)を測ったんだ。(※1)
![試験内容](/img/labo/img-talk4-1.png)
![](/img/labo/p-miya-talk.gif)
うで(前腕部)の角層水分量は、LGG®乳酸菌グループが、プラセボグループに比べて高くなっていたんだ。
ほほの経表皮水分蒸散量は、LGG®乳酸菌グループだけ、試験前に比べ試験後のほうが抑えられたんだ。【図I】
ほほの経表皮水分蒸散量は、LGG®乳酸菌グループだけ、試験前に比べ試験後のほうが抑えられたんだ。【図I】
![Lactobacillus rhaamnosus GG](/img/labo/img-talk4-2.png)
![](/img/labo/p-miya-ok.gif)
肌には水分を保つことは、肌の保湿に関係あるからね。LGG®乳酸菌をとることで、肌の潤いを保つことがわかったね。
おねえちゃんに教えてあげよう!!
![](/img/labo/p-rose-nod.gif)
![LGG](/img/labo/lgg-logo.png)
※引用文献 : 論文一覧 2018年
タイトル Effects of intake ofLactobacillus rhamnosusGG on intestinal environment and skin condition in healthy adults: a randomized double-blind, placebo-controlled study Lactobacillus rhamnosus
GG株の摂取が健常成人の腸内環境および肌状態に及ぼす影響:二重盲検臨床試験